2025年03月10日

今夜の独り言

長年、と言っても62年、もうすぐ63年、生きてきたけれど、最近しみじみ思う。

「誰かの常識は、誰かの非常識」普通って、みんな違う。

「多様性」ってことが言いたいのではなく、何が正解かなんて無いんだという事。

例えば、ロシアとウクライナ。

どっちが正解かなんて、私には判らない。

でも、戦争は止めようよ、空しいよ、人は必ず死ぬんだよ、とは言いたい。

仕事してても、Aさんのやり方とBさんのやり方が違った時に、どちらが「正しい」かなんてないのでは?

どちらが儲かるとか、どちらが簡単かとかは有ると思うけど、「正しい」かどうかは見方によって変わっちゃう。


年を取るとあちこち衰えてくる。

体力も思考力も持続性も、すべて。

出来ないことが増えてきて、やりたいと声を上げても、選んでもらえない。

仕方ないんだけど、悲しいね。

会社と言うものは、そうゆうものなんだろうし、遠回しに年寄りは切り捨てようとする。


働かなくても生きていけたら、こんなこと悩まないだろう。

働かなくては暮らしてゆけない立場だと、考えざるを得ない。

何が言いたいのか、判らなくなっちゃった(苦笑)

連日、否定されると、気持ちが疲れてくるの。


でも、生きるためには働くしかない。

どうせ働くなら、やりたいこと、楽しい事、頑張れることで働きたい。

老後って、もっと豊かな物だと思ってたんだけど、そうでもないね。

それは、経済的に貧しいからなのか?心が貧しいからなのか??

一人物思う、夜です。

子供が巣立った時も、心が空っぽになったけど、仕事が無くなることの恐怖もかなり心に来るね。

それすら判らなくなるほど感じなくなったら、徘徊とかしちゃうのかな?

それは・・・ヤダな💦

気分転換に、どこかへ泊りに行きたいな~

GWの予定も、そろそろ押さえないとね。もう遅いかもね!



posted by はる at 23:07| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする