2024年09月30日

9月最終日:還暦すぎてからの仕事は何してますか?

今月の目標は、なんだったか覚えていますか?

私は、覚えています。

ひとつは、ダイエット。これは失敗ですね。
体重減っていません。
増えてもいないくて、現状維持。

でも、11月にある健康診断までに痩せるには、もう間に合わないぐらい切羽詰まってます。

それなのに、今日も余分な物食べてしまった(笑)
晩酌もしてしまった。

今日は残業で帰りが遅かったから、夕飯時間もいつもより遅かったのに。
反省です。

月末はストレスが非常にかかるため、晩酌抜きはリフレッシュ出来ません。
飲むと言っても、缶チューハイ1本だけです(350ml)
でも、飲むと食欲が増しちゃうのが、ダメなんですよね。
で、そのあと動かないし。
明日からは、10月。
又仕切り直しして、努力します。


もう一つ目標は、ブログ。
この日記の前に、本家ブログをワードプレスで立ち上げたのが、昨年7月。
1年以上経過して、まだ軌道に載っていません。

世の中、沢山の副業がありますが、家で、年齢に関係なく、収入が得られる方法を模索中です。

最初の半年は、何が何だかわからずモタモタ💦
今年に入ってから、個人レッスン受けたり、コミュニティに入ったり、教材を購入したり。
月謝をかなり払っています。
まだ、リターンは微々たるもので、収入と呼べるほどは有りません。

でも、今年中に何か目に見える成果が欲しいと思っています。

あと3ヶ月、夜なべして、土日も使って、結果を出したいと思います。

ホントは、年金だけでのんびりできたら、こんな事考えないのかも知れないけれど、世の中は厳しい><

リタイヤ後の生活、どのように設計していますか?
収入は、どこからどの位を見込んでいますか?

私は今が正念場です。

自宅で副業が無理だったら、あとは近所でアルバイト探すしかないかな?
でも、今の会社辞める時は、65歳。
使ってくれる職場があるかしら?

一応、外で働くことも視野に入れて、情報収集はしています。
元気なら、何かしら仕事はしていたいですからね。

仕事探しをしている方は、こんなサイトも有りますよ。

>>>地元のお仕事探すなら!【求人ジャーナルネット】













posted by はる at 22:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月29日

ダイエット失敗の9月 さてどうするか?

かかりつけ医から、体重減らすよう言われている。
秋には、会社の健康診断も控えている。

でも・・・痩せない><


食べなきゃいいって?

食べない事、出来ますか?

私は出来ません。

減らすことは出来ても、食べないは無理。
運動を増やそうとは思っているけど、残業だったら仕事帰りにカーブスも行けない。

年齢的に、代謝も悪くなって、筋肉も燃えてない(笑)

そこへ、ストレスかかったら、晩酌もついついしちゃう。

どうするかな~
10月は絶対に痩せないとまずいんだよな~

エラグ酸が良いかもと思って、サプリ摂取しはじめて1週間。
お通じは良くなった気がするけど、体重は減ってない。

一応、3ヶ月継続して、効果があるかどうかは見極めたいなとは思ってます。

運動って、どうやったら増やせるんだろう?
やっと涼しくなってきたから、ウォーキングしたら良いんだろうけど、いったいいつする?
仕事も有り、帰宅する時間には、外は真っ暗。
朝だって、目覚めるころはまだ暗い。

悩み中です💦


私が飲んでいるのは、コレです。
お買い物マラソンでお得に買えたのでラッキーでした。






posted by はる at 19:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月28日

子供がハマったキャラクターは何ですか?

若い頃、漫画が大好きでした。
いわゆる、少女漫画ですね。
「りぼん」「なかよし」「マーガレット」などの世代です。ちびまる子ちゃん世代ww
今でも好きで、読んでいる作品もあります。

ただ、少女漫画で育ったころは、日本にはディズニーランドはまだ無かったし、ジブリも無かったし(苦笑)
勿論、ネットもアマゾンプライムも無い時代です。
二人姉妹だったから、例えばあしたのジョーとかキン肉マンとか、男の子が読んでいる漫画は興味もなく、テレビでもみたりしませんでした。


自分が子供を産んで、最初に本を読んだりテレビで見たりしたのは「機関車トーマス」だったと思います。
プラレールとか、絵本も図書館で借りて、読んでましたね。

でも、トーマスの原作って、絵が全然可愛くないんですけどね(笑)

その後、ポケモンが出てきて、まずはポケモン一色でしたね。
戦隊ものの超合金とかも遊びましたが、小学校上がっても続いたのはポケモンですね。

テレビではドラえもんとかクレヨンしんちゃんとか見るけれど、それ以外にゲームや人形やカードなど、ポケモンが一番多かったように思います。

小学校の夏休みには、映画を観に行っていましたね。
「ルギア爆誕」を最初にみたときは、付き添いながらも「面白いなと思った」のと同時に、「小学生に判るのか?」とも思いました。

ポケモンは、インターネットの復旧と共に、どんどん広まったのでは?と思います。
任天堂の発展とともにですね^^
ポケモンセンターも何か所か行きました。


今ではカードゲームの世界大会まであるんですから、一大産業ですよね。

なんで、こんなことを書いたかと言うと、先日見つけた本に「ポケふた」と言うのが載っていて、ポケモン柄のマンホールの事だと書いてあったから。
そんな世界も有るんだと、ちょっとおもしろく感じ調べてみると、なかなか奥が深いみたい。

しかも、そのうちの1ヶ所に、すでに行った事があり、スマホに写真も残していました、びっくり!

息子はもうポケモンに興味はしめさなくなりましたが、私のほうが今になってちょっと惹かれています。

ゲームはしませんが、マンホールのふた、ちょっと探してみようかな?なんて💦
運動のために歩く時、目標があった方が楽しいしね。

来月、近くまで外出した時に、ちょっと探してみようと思っています。








posted by はる at 20:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする